ITエンジニアのぼやき

都内メーカーITエンジニアが、ただただ気になったことを書いて、薄い知識で考えを共有していくだけのブログ。

睡眠学習は本当にあるのか

(2019/9/29 published)

(2019/9/30 revision 1)

皆さんこんにちは,研究室を変えて*超絶健康体になったぎりです.学会に参加中でつくばに来ています(9月中旬)が,興味あるテーマの研究発表がなくなってしまったので,ロビーで記事を書いています..

今回のテーマは睡眠学習.よく耳にすると思いますが実際どんな機能なのか,脳の仕組みをベースになるべくわかりやすく,具体定に説明していきたいと思います.

今日の内容
  •       そもそも睡眠学習は存在するのか

  •       睡眠時の脳の機能<研究1>

  •       睡眠時の脳の機能<研究2>

  •       記憶増強術

そもそも睡眠学習は存在するのか

受験期の時よく,睡眠を削ってまで勉強する人がいたと思います.そして,それに対して良い悪いを友達と議論していた記憶がありますね.

テスト期間などの時間が限られてる場合には睡眠時間を削って脳みそに知識をぶち込む人もいました. 私にとって,睡眠はかなり重要なものなので,徹夜で勉強!は絶対に無理派でした.

このことに関してよく聞く言葉が睡眠学習.夜寝ている間に,脳内が整理されて,記憶が定着しやすい,みたいなことを先生が偉そうに話していたのを覚えています.

しかし,原理などを説明してくれる先生は1人もいなくて,根拠のない「記憶定着において睡眠は大事」を散々聞かされました.

代わりに私が答えますと,睡眠学習は脳の機能として存在し,そして記憶の定着において重要な役割 を果たすことがいくつかの研究からわかっています.

睡眠時の脳の機能<研究1>

睡眠中に,記憶すべき情報の提示が自動的に繰り返される「オフライン学習」というのが存在します.

睡眠中のオフライン学習によって,課題遂行中に生じた神経活動パターンが,睡眠中に何度も再生されることが研究で確認されています.

これを明らかにした研究においては,ラットの微小電極を用いた多点同時計測により,課題遂行中とその後の睡眠中の神経活動パターンが比較されました.

最初の状況証拠は,海馬の神経細胞のペアの相互相関関数が得られました.実験アリーナ内で餌を探している最中,ラットの各*場所細胞は,特定の場所で発火します.2つの受容野が重なっていれば,その細胞ペアは課題遂行中に同時発火確率が高まります.その一方,場所受容野の重なりがなければ,細胞は同時発火しません.

このような同時発火の特性を用いて,解析を行った結果,課題中に同時発火した細胞のペアは,課題後の徐波睡眠中(*ノンレム睡眠)も発火しました.逆に,課題中に同時発火しない細胞のペアは,睡眠中も同時発火しませんでした.一方,課題前の睡眠中と課題中を比較したところ,そのような傾向は得られませんでした.

この実験により,海馬の場所細胞は課題中の活動を睡眠中に再生することが支持されました.

f:id:k_yuukix:20190929020846p:plain

睡眠時の脳の機能<研究2>

次に細胞のペアではなく,活動パターンについて考えます.例えば10個の場所細胞(A,B...,J)は課題遂行中に,「ABCDEFGHIJ」の順序で再現性よく発火していたとします.すると,睡眠中,鋭波と呼ばれる海馬の同期活動中の発火パターンが,課題中の発火パターンに統計的に類似していることがわかたのです.ただし,あるときは「ABCEDFGIHJ」や「CDEFGHJ」と,完全に順序が一致しているわけではありません.

さらに,課題中は5~6秒で起こっていた発火パターンは,徐波睡眠中の再生は,課題中と比べ5倍から20 倍くらいの早回しであったのです.つまり,課題中の活動が20倍の早送りで,何度も反復再生されているので睡眠が,記憶の定着に重要な役割を担っていることも頷けるのです.

記憶増強術

では,実際に記憶を定着させるためにどうしたらいいのかを考えてみましょう.

寝る

研究2でもわかったように,睡眠中に課題が繰り返されるので,その再生数を増やすには,再生時間を 増せばいいのです.なので睡眠時間を増やしましょう.寝ましょう.

ちなみに,加齢に伴って,睡眠時間は減っていきます.これが歳をとればとるほど記憶力が低下する要因なのかもしれませんね.

徐波睡眠を増やす

記憶の定着には徐波睡眠が重要です.徐波睡眠の特徴は3Hz以下のδ波なので,そのような低周波数の脳活動を人為的に外部から制御できれば,その時間を伸ばせるかもしれません.

寝る前に課題を行う

徐波睡眠は寝入り時におきます.よって就寝前に課題を行えば,すぐに徐波睡眠に入るので,記憶定着 の効果が増加することが期待できるのではないかと私は考えます.

 

今回は「睡眠学習」をテーマに書いてみましたが,これで先生が言っていた,「ちゃんと寝なさい!」 の意味がわかってもらえたと思います.ここで書いた記憶の話はごく一部の脳の機能を解説したに過ぎないので,また違う記事で記憶の流れについても説明していきたいです.

アップロードを先にしたかったので,記事の完成度は低いですが,随時更新していきます.では皆さんよく寝ましょう.

(引用)メカ屋のための脳科学入門

超絶健康体・・・私の新しい研究室は,運動は 研究の一貫として,コアタイム中に抜け出しても行っても良いことになっている.

場所細胞・・・場所細胞とは,動物があ る特定の場所を通過するときにだけ発火する海馬の錐体細胞である.

ノンレム睡眠・・・レム睡眠とはREM(Rapid Eye Movoment) の略.よってノンレム睡眠は,眼球が動かない眠りで、ぐっすり寝ている状態を指す.