ITエンジニアのぼやき

都内メーカーITエンジニアが、ただただ気になったことを書いて、薄い知識で考えを共有していくだけのブログ。

就活必須ツール3選

(2021/9/25 published)

前回の記事では、就活戦略の概要しか書いておらず、あれだけではさすがに大手メーカー就活はクリアできないので、もう少し詳しく書いていきます。

と思ってつらつら書いていたのですが、調べればもっと丁寧に書いてある記事や動画がたくさんあるのでそちらを参照してください。

しかし、何を調べればいいのかわからないと思うので、今回は私が使用した様々ツールやコンテンツをまとめました。

 

今日の内容
  • ツール1:就活事務室

  • ツール2:YouTube

  • ツール3:ライト

 

メーカー就活のアドバイス

ツール1:就活事務室

この記事を見ているユーザは「理系の学部・大学院生で特に行きたい企業も決まっておらず、有名な企業をとりあえず受ける予定」と定義します。

その人たちがまずすべきことは、自分の専攻の就活事務室へいくことです。就活事務室では同じ専攻の先輩がどのような企業を受けて、どのようなスケジュールで就活していたか, などの情報をまとめて手に入れることができます。

なので何にも決まってない人は、まず何も考えずに就活事務室に行って、事務の人に「就活はじめたいけど特に決まってません。」スタイルで、情報を手に入れに行ってください。

ツール2:YouTube

就活が始まると様々な企業(リ◯ナビ,マ◯ナビ)やコミュニティーから就活のテクニックについての連絡が鬼のようにきます。その中から三つほど利用しましたが、ためになったのは一つもなく、YouTubeと友達とした面接練習が一番ためになりました。

しかし、就活に関するチャンネルは無数に存在しますが、おすすめの就活の概要、テクニック、企業について見やすくまとまったYouTubeのチャンネルを4つ紹介します。

一つめは「内定チャンネル」

f:id:k_yuukix:20210512170609p:plain

「Meet Company」などを運営しているDYMと株本という癖のある社長が就活全般(企業研究、ES、面接)を学生向けに紹介しているチャンネルです。

運営側のエリート人事の熊谷さんの社会人視点の意見と企業に務めることを見下している株本がいい感じの掛け合いを見せくれます。

↓クリックでチャンネルへ飛ぶ

f:id:k_yuukix:20210512170628p:plain

2つ目は「年収チャンネル」

f:id:k_yuukix:20210512170639p:plain

これも株本が運営しているチャンネルで、企業(大手メーカー)に務めることはどういうことか、裏話や本音を交えた生の声が聴けるチャンネルです。

大手メーカーのリアルを年収チャンネルで知って、大手、または大手以外の魅力を知れるチャンネルです。基本的に株本がフリーの世界を知ってほしいと始めたチャンネルなので、このチャンネルでは、ただ企業に勤めることが全てではないことを教えてくれます。

上の二つのチャンネルは「就活ってなんだろ」「そろそろ始めるけど何しよう」くらいの人が見ることをおすすめします。

↓クリックでチャンネルへ飛ぶ

f:id:k_yuukix:20210512170654p:plain

3つ目は「しゅんダイアリー就活チャンネル」

f:id:k_yuukix:20210512170704p:plain

様々なバックグラウンドを持った就活生へ、実践的な就活のアドバイスを行っているチャンネルです。

Fラン学生から、名門学生、著名人やひろゆきなどがでできて、面接テクニックや就活生の悩みや、就活のポイントを中心に教えているチャンネルです。

面接を見据えたES作りや、面接を極めたい人はおすすめのチャンネルです。

↓クリックでチャンネルへ飛ぶ

f:id:k_yuukix:20210512170717p:plain

4つ目は「DEiBA(デアイバ)就活チャンネル」

f:id:k_yuukix:20210512170728p:plain

リクルート常務取締役で採用責任者だった株式会社DEiBA Company(デアイバカンパニー)代表取締役の清水達也が、就職活動に関する「超本質的な考え方」「採用担当者の本音」「最新トレンド」など、就活に役立つ情報を本音で赤裸々に語っています。

企業分析、ES、模擬面接を経営の立場からアドバイスを行っているチャンネルです。定期的にライブも行っているので、新しい情報をコンスタントに手に入れることができます。

また就活に関するデータや、情報をわかりやすく説明してくれるので、データで就活を追いたい人は必見です。

↓クリックでチャンネルへ飛ぶ

f:id:k_yuukix:20210512170739p:plain

 

以上、私が活用したYouTubeチャンネルでした。

自分の就活の状況に合わせて、上から順番に参考にすれば、就活の情報を無駄なく取れると思います。

就活において、いろいろな情報が錯綜する中で、どの情報がいいか悪いか、どこから情報を仕入れればいいか私もかなり迷いましたが、結論YouTube一択だと私は思います。

ESの確認や面接の練習で初めて他人に頼ればいいと私は思います。

ツール3:ライト

このコロナ禍において、面接は対面でしようと努力しますが、ほとんどオンラインで行われるのが現状です。

そこで浮き彫りとなった問題は、表情や姿勢、スタイル、ボディランゲージ全ての要素で個性を表現している人にとって、個性を消される面接となってしまう事です。

よって対面よりも増し増しで表現する必要があります。

そこで私がまず取ったた対策がフェイスライトです。

屋内で画面上ですと顔が暗く写ってしまい、印象が悪くなりますが、フェイスライトを使うと一気に第一印象が変わります。

芸能人やYoutuberが画面上でも綺麗に写っているのはバチバチに照明があったているからなんですね。

 

 

以上、私がコロナ禍就活で用いたツール三選でした。

この状況、この時代だからこその戦い方があると思いますので、是非活用して見てください。

 

前回の記事→就活はおっさん相手のゲームである